牧之原市立地頭方小学校

〒421-0533
静岡県牧之原市地頭方981
TEL 0548-58-0003

活動紹介一覧Activities Introduction List

調理実習

校舎内にとてもいいにおいがしていました。調理室を覗くと、6年生が野菜を使った炒め料理の学習をしていました。コロナ禍であるため、密にならないような工夫がたくさんされていました。例えば、学級を3等分して時間毎の交代制にして1回に調理する人数を減らす、1人1台ずつまな板やガスコンロなどの調理器具を使うことで接触を減らす、などの工夫です。新型コロナ感染症対策のため、例年どおりの教育活動はなかなかできませんが、いろいろな工夫をして学習を進めていきたいと思います。

運動会の練習

運動会が近付きました。どの学年も練習に熱が入ってきました。1,2年生は、学年競技の玉入れの練習をしました。みんなかごに向かって必死に玉を投げていました。当日は、赤白どちらの玉が多く入るか楽しみですね。

じゃがいもの収穫

24日に3,4,5年生がじゃがいもの収穫をしました。じゃがいもを掘るたび、みんな笑顔。今年もたくさんのじゃがいもを収穫しました。家に持って帰ったじゃがいもで、おいしい料理を作ってくださいね。昨日じゃがいも掘りができなかった学年は、今週のどこかで、じゃがいも掘りを行う予定です。楽しみですね。

磯遊び

25日に1,2年生ときらり学級が、生活の学習で磯遊びに出かけました。CSディレクターの八木順子さんや学校運営協議会の委員の方に協力していただき、保護者や地域の方にボランティアで来ていただきました。磯遊びの見守りや支援をしていただきました。学校に帰ってきた子供たちは、とても満足そうでした。ありがとうございました。

1年生 食に関する授業

1年生が食に関する授業「給食ができるまで」の学習をしました。学級担任と栄養士が二人で授業を行いました。「5人の調理員さんで、何人分の給食を作っているでしょうか。」「これは、何を作っているところでしょうか。」というクイズに答えたり、給食ができるまでの様子を写真や動画で見たりして学習しました。子供たちは、楽しみながらも真剣に学習に取り組み給食について理解を深めました。

ページのトップへ戻る