活動紹介一覧Activities Introduction List
軒先運動、ありがとうございました
15年以上、毎朝子供たちの登校を見守ってくださった鈴木さんが、このたび軒先運動をやめられることになりました。お世話になった子供たちは、お礼の手紙を書き、感謝を伝えることにしました。代表して4人の6年生がその手紙を鈴木さんにお届けしました。鈴木さんからは「これからも安全に気を付けて登校してね。」というお言葉をいただきました。雨の日も、暑い日も寒い日も、子供たちの安全を見守ってくださり、ありがとうございました。
学校運営協議会
先週、学校宇運営協議会が開かれました。八木CSディレクターから、1年生の下校の見守りや椅子の高さ調節に御協力いただいた、ボランティアさんの活動についての報告がありました。また、今後、学校運営協議会としてどんな活動ができるかという話し合いがされました。学校運営協議会の委員の皆様、ありがとうございました。
赤白出発式
6月の運動会に向けて、赤白出発式が行われました。出発式では、まず、新しく地頭方小学校の仲間入りをした1年生の自己紹介が行われました。その後、6年生から「心を1つに 最高の運動会」という運動会のスローガンが発表されました。応援団の6年生のあいさつもあり、運動会に向けてよいスタートが切れました。
下校ボランティアの皆さん ありがとうございます
下校ボランティアの皆さんの見守りの中、1年生の下校が行われています。下校ボランティアの皆さんは、入学したばかりの1年生が、安全に下校できるようにと3週間もの間、下校に付き添ってくださいました。そのおかげで、1年生も通学路を覚え、安全な歩き方もできるようになってきました。本当にありがとうございます。
5月からは、1年生も自分たちで下校します。下校ボランティアの皆さんに教えていただいたことを守って、安全に下校できるようにしていきたいと思います。
春を見つけたよ
生活科の「春探し」の学習で、1年生が勝間田にあるゆうゆうランドに行きました。花、藤、緑の木々、昆虫など春の植物や生き物をたくさん見つけました。その後、見つけたことを一生懸命、絵や文で表しました。春を探して疲れてしまったのか、帰りのバスでは眠ってしまう子もいました。
1年間で様々な季節のものを見つける学習を通して、季節の移り変わりを感じ取って欲しいと思います。