牧之原市立地頭方小学校

〒421-0533
静岡県牧之原市地頭方981
TEL 0548-58-0003

校長室より地頭方小学校を日本一楽しい学校にするぞ

5年生の感性がキラリ

5年生が国語の時間に「繰り返し」の勉強をして、自分たちで詩をつくりました。
子供たちの許可を得て、感性豊かな詩をみなさんにお届けします。

雲 Uさん
雲が
ふわふわ ふわふわ
浮かんでく
ぷかぷか ぷかぷか
浮かんでく
わたがしみたいに
ふわふわ ふわふわ
ああ 今
雲は
遠ざかっていく

ゴキブリ Mさん
ゴキブリ出てきた
はえたたきで
ペシペシペシ ペシペシペシ
キンチョールで
スシュー スシュー
スシュー スシュー
なかなかやられん

はえたたきで
ペシペシペシ ペシペシペシ
キンチョールで
スシュー スシュー
スシュー スシュー
ああ 気持ち悪い
なんでやられないんだ

こんな子供たちの感性に出会った時、うれしくなります。

こんなことの積み重ねで地頭方の子がいとおしくなる

お掃除の時間に、わたしは多目的室の空き段ボールの片づけをしました。たくさんの段ボールをたたんで、それを片付けようと、廊下に出ました。重ねた段ボールは一回で運ぶには大変な量でしたが、何度も往復するのは嫌だなぁと思い、一回で運んでいました。途中の廊下で、力尽きて、段ボールを落としてしまいました。「やっぱり、こうなっちゃうよなぁ。」と思いながら、段ボールを拾い上げようとしました。その時、たくさんの手が伸びてきました。ちょうど体育が始まるため、体育館に移動しようとしている三年生でした。何も言わず、ちらかった段ボールを拾ってくれました。5~6人はいました。優しい子供たちだなぁと思いました。一人の子が、「どこまで?」と言いました。「職員室まで運びたいんだ。」とわたしは言いました。すると、何も言わず、段ボールを持ったまま職員室まで向かってくれました。その行動があまりにも自然で、褒められたくてやっている感じは全くなくて、校長先生が困っていたからやるのは普通、そんな感じなんです。
こういうところです。わたしたちが、「地頭方小学校の子供たちは優しい。」と思えるところ。こういうことが、たくさんあるんです。人に親切にする行動の積み重ねで、わたしたちは地頭方小学校の子供たちが、いとおしくなっていきます。

朝の草取り

子供たちが登校してくる時間帯に、わたしはあいさつ運動をしながら草取りをしていました。
長い休みの間に、昇降口前は草がたくさん生えてしまっています。
わたしが草取りをしていると、進んで手伝ってくれる子がいました。
六年生のさくらさんは、その中でも、一番協力をしてくれました。
そんなリーダーの姿を見て、小さな子供たちも、さくらさんのようにとがんばってくれました。
まだまだ草は生えています。
明日も、子供たちに協力してもらおうと思っています。

自分から

始業式や終業式の中に、「児童代表の言葉」があります。これは、基本的に、自分から「やってみたい。」という子に任せています。式の中で、全校のみんなの前に立ち、がんばることを述べていくのですから、かなりの勇気が必要です。なかなか自分からになりそうもないですが、それでも毎回何名かの子が意を決して挑戦するのです。
二学期始業式は次の子供たちでした。
1年 りんさん 2年 あやさん 3年 すずさん 4年 たくまさん 5年 ゆなさん 6年 はるとさん
とても立派に言えました。
そんながんばる仲間の姿を見て、「自分から」やってみようと思える子が増えていきます。だって、自分から挑戦しがんばっている人はかっこいいからです。

ロング昼休みをください

おそうじがとても下手だった子供たちでした。そのために、週に一回のロング昼休みがなくなり、まずはそうじができることをめざした一学期でした。
委員会の子供たちが立ち上がりました。「ロング昼休みをみんなの手でとりもどそう。」を合言葉にして、全校のみんなで掃除をがんばってきました。
そして、4カ月が経過。
今日、代表の3人が、校長室に来ました。「校長先生に話があります。」
委員長が、どれだけみんなで掃除をがんばってきたか。どれだけみんなが掃除をしっかりできるようになったか。さらにすごいのは、二学期に、どんなことを考えているのか。
ちゃんと説明しました。どうどうと話しました。だから「校長先生、ロング昼休みをもとにもどしてください。」
たいしたもんです。立派です。よく自分たちで考え、行動してきました。
この日、掃除の時間に、すべての校舎を回りました。代表の子供たちが話す通り、全校のみんなが立派でした。
ロング昼休みについては‥‥、明日の終業式の中でお話をします。

ページのトップへ戻る