牧之原市立地頭方小学校

〒421-0533
静岡県牧之原市地頭方981
TEL 0548-58-0003

校長室より地頭方小学校を日本一楽しい学校にするぞ

星に願いを

学校のプレイホール前に、七夕の願い事がたくさんあります。スクールサポートスタッフの清水先生が竹を持ってきてくださって、短冊も用意してくださって、子供たちは思い思いの願い事を書いています。その中の言葉を読んでいくと、子供らしくてかわいらしいものから、物欲が強いものまで様々です。でも、みんないいです。夢を持つというのはいいことです。「あこがれる」という言葉がありますが、漢字で書くと「憧れる」と書きます。その漢字は、心を表す「りっしんべん」と、子供という意味の「童」でできています。つまり、憧れるというのは、「子供の心」なんです。子供時代は、現実なんて気にしないで、自由に豊かに夢を持っていい時なんです。
さぁて、子供たちの願いを読んでいくと…。いいぞ、いいぞ。どれもいいぞ。
みなさん、金曜日の授業参観の時には、「子供の心」を読んでくださいね。

願い事と言えば、流れ星に願い事を三回言ったら夢がかなうなんてこと言いますよね。そんなの無理です。流れ星なんて、いつ出るか分からないし、出たとしても一瞬です。でも、それは、ちゃんと意味があるのです。常に夢を持っていましょうねってことらしいです。流れ星が出てからあわてて夢は何だっけじゃなくて、いつ流れ星が出てもさっと夢が口から飛び出るくらい、自分の夢を常に持っていましょう。そんな生き方ができていたら、人生楽しいですよ。そういうことらしいです。
わたしは、今この瞬間流れ星が出ても言える夢があります。
「ヒラメが釣りたい、ヒラメが釣りたい、ヒラメが釣りたい。」

校長先生の初恋物語 第34話

にょろひげ先生のにょろひげ物語

にょろひげ先生のにょろひげ物語

ソーランに挑戦するスーパー一年生

8月14日のビタミンマルシェのソーランに向けて、がんばっている子供たちがすごいです。
その中で、最近びっくりしている一年生についてお伝えします。
当初一年生は無理だろうと思い、募集から外していました。ところが、一年生は練習の場所に、自主的に来始めたのです。
そして、練習している六年生、五年生の姿を見て、こう思ったのです。
「かっこいい。」
さらに、去年は挑戦できなかったけど、今年こそはと頑張っている四年生の、かのんさん、みくさん、がくしさん、あいりさん、りいささん、きささんを見てこう思ったのです。
「すてき。」
かっこよく踊り、負けずに挑戦する上級生の姿にあこがれを持ち、多目的室のすみっこで、踊るようになりました。
最初は遠慮がちに。でも、だんだんとみんなの中に混ざるようになって。そのうち、六年生が一年生にも丁寧に教えてくれるようになりました。
すると、ひかりさんがすごい。らんさんがすごい。ミアさんも、さくらさんも、のえさんも、りこさんも・・・。次々に練習をがんばるようになりました。
そして、今年初めて取り組んでいる、「地頭方鳴子ソーラン」も、なんとなく踊れるようになりました。
ということで、一年生は募集しないというのは撤回です。一年生であっても、やるという気持ちがあればできてしまうんです。校長先生が一年生のことを甘く見てしまっていました。
忘れてました。今年の一年生も、スーパー一年生です。
8月14日のソーランに、一年生も参加します。お楽しみに。

8月14日のビタミンマルシェのソーランは、まだまだ募集をしています。踊れるようになるために、現在も、多目的ホールで六年生が踊りを教えてくれてます。
挑戦してみようという子は、ぜひぜひ、多目的ホールに来てくださいね。
最近は、四年生のあいなさんとうたはさんの二人が挑戦を決意しました。

校長先生の初恋物語 第33話

さらばガブ さらばアマーラさん

さらばガブ さらばアマーラさん

鈴木梅太郎丼を食べよう

地頭方小学校の子供たちが考えた鈴木梅太郎丼からスタートして、様々な飲食店で鈴木梅太郎丼が提供されるようになってきました。みなさんは、食べましたか。
まずは旅の館大沢民宿さんの「元祖鈴木梅太郎丼」これは、子供たちが考えたまんまの丼です。この丼は、大沢民宿さんにお願いをすれば作っていただけます。
きらく寿司さんも、いち早く鈴木梅太郎丼を提供してくださいました。お寿司とビタミンB1たっぷりの豚肉が一緒になった寿司バージョン。
きよ寿司さんでも、鈴木梅太郎御膳として販売。勝負飯にも出されるということです。
Re家さんの鈴木梅太郎丼は、鶏のから揚げバージョンで大好評です。
Pコックさんは、焼肉定食に梅干を加えて、焼肉定食の鈴木梅太郎バージョンとして販売中。
新さんでは、三種類のワンコイン鈴木梅太郎丼をお弁当として販売。マルシェで大好評です。
さて、新しい鈴木梅太郎丼の販売が始まります。
地頭方にある神徳さん。ついに販売スタートです。
1つは、鈴木梅太郎ラーメン。さらに、鈴木梅太郎御膳。そして鈴木梅太郎弁当。どれも気になります。
相良にあるすけろくさんでも販売開始です。
鈴木梅太郎定食が、ランチのみの販売ですが、提供されます。
さぁ、みなさん、あちこちの鈴木梅太郎丼を食べに行きましょう。
鈴木梅太郎丼を食べている写真のデータを、下記のメールに送ってください。学校だより、ホームページなどで紹介させていただきます。
jisho-koucho@sweet.ocn.ne.jp
学校の校長室メールです。

ページのトップへ戻る