牧之原市立地頭方小学校

〒421-0533
静岡県牧之原市地頭方981
TEL 0548-58-0003

校長室より地頭方小学校を日本一楽しい学校にするぞ

校長先生の初恋物語 第32話

動物をあやつるアマーラさん

動物をあやつるアマーラさん

いじめに関する学習会に参加

いじめに関する学習会に参加をしてきました。静岡県弁護士会のスクールロイヤーの方の講演を拝聴しました。
内容は、主に高等学校における深刻ないじめについてでした。全国で起こっているいじめ事案は、時々報道もされていますが、悲惨です。
胸を締め付けられるような思いになります。
いじめをしない子。いじめに負けない子。いじめの解消に向けて正しい選択ができる子にしていくために、小学校教育の中で何をすべきかを考えました。
隣の席の子にやさしくする。朝はみんなとあいさつする。友達と協力して学ぶ。みんなで役割を分担して掃除をする。クラスみんなで遊ぶ。いい発表をした人がいたら拍手する。
けんかをしても仲直りできる。そんな学校の中にある普通のことの一つ一つに意味があり、その中で子供たちは他者意識が芽生えていきます。自分はみんなと一緒に生きているという喜びを実感できる小学校教育を守り続けたいと思いました。
また、いじめをしてしまう子の共通点として、自尊感情が低いことが挙げられます。自分はダメなんだという負の感情です。そのような感情を持ってしまう理由として、周囲の大人の影響も少なからずあります。学校の先生も、保護者も、子供たちと関わる地域の人たちも、子供たちに「あなたにはいいところがあるよ。」と気づかせてあげられるような関わりをしていきたいと強く願います。
地頭方小学校の目標は、わたしとあなたの宝物を見つける冒険です。その目標は、いじめ撲滅にもなるということを確信して、学習会を終えました。

校長先生の初恋物語 第31話

マンモス小にあらわれたばけもの

マンモス小にあらわれたばけもの

校長先生にインタビュー

四年生のゆうしんさん、あいなさん、ゆうきさん、しげひとさんが、ついさっき、校長室に来ました。四年生は国語の勉強で、インタビューをしているとのことです。
「地頭方小学校のいいところは、なんだと思いますか?」
その質問には即答できました。本当に、今、思っていることだったからです。
「迷いません。そうじです。今みなさんがしている掃除は、おそらく、日本一です。」
すると、その子たちは、「うん、うん。確かに。」と言いました。自分たちでもそう思っているのがうれしく思いました。次の質問が来ました。
「校長先生から見て、四年生のいいところは何だと思いますか?」
その質問に対しても即答できます。本当に今、思っていることだからです。
「昨日、四年生の道徳の授業を見て思いました。友達や先生の話を聞くことができるようになりましたね。」
すると、その子たちはまたもや「うん、うん。確かに。」と言いました。さらにこんなことをわたしが言いました。
「発表ができる人がすごく増えていると思います。」
それに対しても、「うん、うん。確かに。」自信満々にうなずきます。
たいしたものです。自分たちの成長をしっかり分かっています。
そのあとです。
「みんなが聞くことができるようになったら、授業が楽しいってことが分かりました。」
すごっ。
それって、太田先生が目指していることです。地頭方小学校が目指していることです。
聞くの徹底
それができたら、授業が楽しくなるのではないか。
そんな仮説を四年生が証明してくれました。

校長先生の初恋物語 第30話

さらばミッタ

さらばミッタ

ページのトップへ戻る